2025年05月27日
田中電子工業のカーボンニュートラルへの取り組み事例紹介(経済産業省 九州経済産業局)
田中電子工業のカーボンニュートラルに向けた取り組みが、
経済産業省 九州経済産業局の「カーボンニュートラル関連支援策活用事例」にて紹介されました。
田中貴金属では、2022年にグループとして「カーボンニュートラル宣言」を掲げ、
2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指し、
具体的な対応策の検討と実行を進めています。
グループの主要会社のひとつである田中電子工業では、
湿度・温度管理が必要なクリーンルームにおける電気使用量削減に向けた具体的な施策として、
以下のような取り組みを実践しています。
この度、これらの活動が評価され、
経済産業省 九州経済産業局の「カーボンニュートラル関連支援策活用事例」にて紹介されましたので、
ぜひご覧ください。
詳細は以下よりご覧いただけます。
カーボンニュートラル関連施策活用事例を公表しました (METI/経済産業省)
紹介PDFはこちら(PDF:820KB)
~田中電子工業における主な取り組み事例~
以下の施策により、2023年度のCO₂排出量は前年比85トン削減され、2013年度比では42%削減を達成しました。
今後は2030年度までに50%削減を目標としています。
・工場本館の空調チラーを最新型の高効率機器に更新(導入にあたっては「カーボンニュートラルに向けた投資促進税制」を活用)
・2023年度には九州電力から再生可能エネルギー由来の電力を購入開始
・2024年度には工場稼働に必要な電力をすべて再生可能エネルギー由来の電力に変更
・毎月、電力使用量を細かく確認し、さらなる使用量削減を推進